大黒柱の搬出
このところ、仲間のブログ更新が活発で、少しでもついていこうと、久しぶりの投稿です。
写真は、この秋着工予定の大黒柱の搬出の様子です。
安曇川流域・森と家づくりの会のメンバー栗本さんの山の木、樹齢105年。
伐り旬(木を伐るの良い時期)ギリギリで伐採していただき、3か月の葉枯らし乾燥(伐採した後、木の枝をつけたまま乾燥する方法)を経て、今日の搬出となりました。
伐採には、施主様御家族に立ち会っていただきました。
(不覚にも、カメラを忘れその時の写真がないのが残念です)
丸太のままの使用を希望されましたので、栗本さんに皮を剥ぎ、磨いていただきました。
ピカピカです!
2番玉やその他の丸太も積み込み、記念撮影です。
栗本さん、ありがとうございました。
関連記事