2014年11月24日
見学会お礼
見学会にご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
何より3日間、大切なお住まいで見学会を開催させていただきました住まい手様に深謝いたします。
住まい手様のご家族、工事中や構造見学会にお越しいただいた方、以前の見学会でお出会いさせていただいた方、そして設計中やOBの住まい手様。
見ていただきたい方に、見ていただくことができた見学会になりました。



何より3日間、大切なお住まいで見学会を開催させていただきました住まい手様に深謝いたします。
住まい手様のご家族、工事中や構造見学会にお越しいただいた方、以前の見学会でお出会いさせていただいた方、そして設計中やOBの住まい手様。
見ていただきたい方に、見ていただくことができた見学会になりました。



2014年11月22日
初めての来場者
山百合の丘の家。今日から3日間見学会を開催させていただいています。
絶好の行楽日和、朝から来場者はなし!
今日初めてお越しいただいたのは、住まい手様ご家族。
一番に見ていただけて嬉しかった。


絶好の行楽日和、朝から来場者はなし!
今日初めてお越しいただいたのは、住まい手様ご家族。
一番に見ていただけて嬉しかった。


2014年11月15日
進行中の住まい
ハードルの高った仕事が一段落。久しぶりの更新です。
坂本の家。外壁が仕上がってきました。来週足場が取れる予定。

朽木の森の中に建つ家。足場が取れました。

山百合の丘の家。住まい手様と一緒に作庭中。

坂本の家。外壁が仕上がってきました。来週足場が取れる予定。

朽木の森の中に建つ家。足場が取れました。

山百合の丘の家。住まい手様と一緒に作庭中。

2014年11月03日
火入れ
今日はもりいえの当番。少し肌寒いので、今シーズン初めてストーブに火を。
薪を下から大、中、小

新聞6枚を短冊状に裂いて、ワサワサと薪の上に

そして点火

3分後

煙もほとんど出ず。
ストーブ屋さんによって教えて下さる点火方法が違うのですが、このやり方が一番いいように思います。
冬のもりいえに是非!

薪を下から大、中、小

新聞6枚を短冊状に裂いて、ワサワサと薪の上に

そして点火

3分後

煙もほとんど出ず。
ストーブ屋さんによって教えて下さる点火方法が違うのですが、このやり方が一番いいように思います。
冬のもりいえに是非!

2014年10月30日
10年経って
所属する安曇川流域森と家づくりの会で、林野庁から補助を受け、「地域循環型流通体制構築事業」なる取り組みを。グループの林業家、製材所メンバー、森林組合の職員の方と一緒に、地域の木の安定的な流通体制をどう作っていくか、議論を重ねています。木の家をつくるのに、地域の木、原木をいかに確保するか、実は課題。今日はその協議会の日でした。
普段それなりに取引がある製材所と森林組合。案外ニーズが届いていなかったり、山の内情を知ったりと、思った以上に成果がでそうな予感が・・・、山の話は面白い。

普段それなりに取引がある製材所と森林組合。案外ニーズが届いていなかったり、山の内情を知ったりと、思った以上に成果がでそうな予感が・・・、山の話は面白い。
