この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月05日

まもなく完成

朽木の森の中に建つ家。
明かりがつき、建具の取り付けが進んでいます。
明後日からの見学会は、終了間際の夕方がおすすめかも。




坂本の家。
階段ができつつ、左官屋さんが壁を。
明かりは、来週中ごろには灯るかと。



  


Posted by miyamura at 19:02Comments(0)現場レポート

2014年11月25日

木のつながり

坂本の家。足場がとれました。


玄関の床、家の山の木、檜をはぎ合わせて。



ダイニングカウンターは杉で



これだけ切り落としができるように割つけてもらいました。




大黒柱の末っぽ発見!



さて、これで、ご主人の感性に合い、奥様の希望も叶える壁を作ろうかと思案中。  


Posted by miyamura at 23:29Comments(2)現場レポート

2014年11月21日

できた~

山百合の丘の家

住まい手様との庭造りの協働作業、ほぼ完了。今回無謀にも、庭造りを一緒にしませんかと提案。
ご主人のお仕事のお休みのタイミングに合わせ、奥様も赤ちゃんがいらっしゃるのに、本当によくやってくださいました。
工務店様を始め、皆様のご協力のお蔭でなんとか形になりました。ありがとうございました。






明日から見学会をさせていただきます。

見学会の詳細はこちらで

  


Posted by miyamura at 22:02Comments(0)現場レポート

2014年10月29日

外がだんだんと

坂本の家。

外壁、付柱がつきました。この間にさらに下地を作り漆喰を。下部の白いシートが見えているところに、焼き杉板を張ってもらいます。
あと2週間もすれば、足場が取れる頃かと。



  


Posted by miyamura at 21:39Comments(0)現場レポート

2014年10月28日

設計図にはなかった窓

山百合の丘の家。

設計中、この部分に開口があるといいなとおもいつつ、予算のこと、日射のことに配慮し、窓はありませんでした。建前が済み、現場に足を運ぶたびこの壁を眺めていました。やっぱり空が見えるといいな!他の部分の窓の仕様を見直し、追加予算をお願いすることなく実現。やっぱりつけて良かった。



  


Posted by miyamura at 20:31Comments(0)現場レポート