2014年10月27日
家の山の木を使って2
坂本の家。ポーチの天井が張れました。
ここにも家の山の木を。原木から厚み3センチのフローリングをつくるのですが、木をできる限り有効に使うために、端っこの部分で1.2センチの薄い板もつくります。それを天井に、選り分けて節のないものから使ってもらっています。

外部は、漆喰塗の下地つくり。

内部は2階の造作工事が進んでいます。

ここにも家の山の木を。原木から厚み3センチのフローリングをつくるのですが、木をできる限り有効に使うために、端っこの部分で1.2センチの薄い板もつくります。それを天井に、選り分けて節のないものから使ってもらっています。

外部は、漆喰塗の下地つくり。

内部は2階の造作工事が進んでいます。

2014年10月26日
2014年10月25日
2014年10月24日
家の山の木を使って
坂本の家。床の工事が始まりました。
家の山の木を、ご主人自ら伐採、搬出し、尾鷲まで運搬。野路木材さんで加工してもらったフローリング。大工さんが、1枚1枚吟味、選り分けながら張ってくれています。
仕上がりが楽しみ。

家の山の木を、ご主人自ら伐採、搬出し、尾鷲まで運搬。野路木材さんで加工してもらったフローリング。大工さんが、1枚1枚吟味、選り分けながら張ってくれています。
仕上がりが楽しみ。
