2014年09月26日
将来間仕切り解放
朽木の森の中に建つ住まい、2階子供部屋のフローリングが施工中でした。
お子様が3人、小さいと将来間仕切りができるようにするのが定番ですが、こちらはお兄ちゃんが中学生なので、間仕切りを設け3部屋つくります。
手前の柱、奥の梁のところに間仕切りを作るのですが、耐力壁以外のところは床仕上げを先行、建具は吊戸にして敷居は設けないことで、施工性がアップし、部材も節約、コストダウンできました。
こうすることで将来、最小限の工事、キズで、この状態に戻すことも可能です。

お子様が3人、小さいと将来間仕切りができるようにするのが定番ですが、こちらはお兄ちゃんが中学生なので、間仕切りを設け3部屋つくります。
手前の柱、奥の梁のところに間仕切りを作るのですが、耐力壁以外のところは床仕上げを先行、建具は吊戸にして敷居は設けないことで、施工性がアップし、部材も節約、コストダウンできました。
こうすることで将来、最小限の工事、キズで、この状態に戻すことも可能です。

Posted by miyamura at 21:20│Comments(0)
│現場レポート