2014年11月28日
朽木に来やんせな
昨日の毎日新聞地域面で、朽木の森の中に建つ家のことを紹介いただきました。
朽木の大工さんと一緒につくった木の住まい。
その大工さんは兄弟で、大変仲がいいこと(笑)や、朽木の木を製材から行い家づくりを行うこと。
安曇川流域・森と家づくりの会のことなども。

土地を分けてもらえそうだから、家づくりの相談にのってほしいと、連絡をいただいたのが昨年の9月のことでした。
思い越せば住まい手様との出会いは、10年近く前の安曇川流域・森と家づくりの会の木の伐採見学のワークショップ。ご主人とは、林業の研修でご一緒させていただいたこともあって・・・。ずっと私たちの取り組みを見てくださっていたんだと、凄く嬉しかったことを今思い出しています。
大工さんの岸本さんとの出会いもはっきり覚えています。
2007年秋、林業家栗本さんの山の木で建てた家で、見学会を行ったときに来てくださったのが、岸本兄でした。建築関係者や林業関係者向けの見学会だったのですが、参加者の中で誰よりも目をキラキラさせて見てくださっていました。その時の岸本さんの表情が、僕自身が木の家づくりに出会った時のその様となんだか重なって、同じ血が流れているのかも、いつか一緒に仕事がでできるといいな、と思ったことを、今でも鮮明に覚えています。その岸本さんと3軒目の木の住まいづくり、いい感じに仕上がってきています。
見学会是非お越しください。
朽木の大工さんと一緒につくった木の住まい。
その大工さんは兄弟で、大変仲がいいこと(笑)や、朽木の木を製材から行い家づくりを行うこと。
安曇川流域・森と家づくりの会のことなども。

土地を分けてもらえそうだから、家づくりの相談にのってほしいと、連絡をいただいたのが昨年の9月のことでした。
思い越せば住まい手様との出会いは、10年近く前の安曇川流域・森と家づくりの会の木の伐採見学のワークショップ。ご主人とは、林業の研修でご一緒させていただいたこともあって・・・。ずっと私たちの取り組みを見てくださっていたんだと、凄く嬉しかったことを今思い出しています。
大工さんの岸本さんとの出会いもはっきり覚えています。
2007年秋、林業家栗本さんの山の木で建てた家で、見学会を行ったときに来てくださったのが、岸本兄でした。建築関係者や林業関係者向けの見学会だったのですが、参加者の中で誰よりも目をキラキラさせて見てくださっていました。その時の岸本さんの表情が、僕自身が木の家づくりに出会った時のその様となんだか重なって、同じ血が流れているのかも、いつか一緒に仕事がでできるといいな、と思ったことを、今でも鮮明に覚えています。その岸本さんと3軒目の木の住まいづくり、いい感じに仕上がってきています。
見学会是非お越しください。
Posted by miyamura at 23:31│Comments(0)
│今日の社窓