2009年06月18日

柱の製材

今日は、昨日朽木の山から持ち帰った大黒柱の2番玉の製材に立ち会ってきました。

施主様の前で、伐採した原木は、元からおよそ8mを大黒柱に。(棟まで貫きます)2番玉を6mの6寸角の柱に製材します。
8m取ったあとの2番玉なので、節はでますが、105年たった木は年輪が細かく木目が美しいです。
元から3mが特に美しいので、和室の良く見える場所に使おうと思っています。

柱の製材

こんな感じに製材しています。

柱の製材   柱の製材


同じカテゴリー(現場レポート)の記事
朽木市場の家建て前
朽木市場の家建て前(2018-03-07 16:12)

地盤調査
地盤調査(2017-02-06 10:45)

新築のお祝い
新築のお祝い(2015-03-29 14:36)

置手紙
置手紙(2015-03-28 10:45)

祝 上棟
祝 上棟(2015-03-04 17:20)

上棟3
上棟3(2015-03-04 16:41)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。