2014年11月21日
できた~
山百合の丘の家
住まい手様との庭造りの協働作業、ほぼ完了。今回無謀にも、庭造りを一緒にしませんかと提案。
ご主人のお仕事のお休みのタイミングに合わせ、奥様も赤ちゃんがいらっしゃるのに、本当によくやってくださいました。
工務店様を始め、皆様のご協力のお蔭でなんとか形になりました。ありがとうございました。


明日から見学会をさせていただきます。
見学会の詳細はこちらで
住まい手様との庭造りの協働作業、ほぼ完了。今回無謀にも、庭造りを一緒にしませんかと提案。
ご主人のお仕事のお休みのタイミングに合わせ、奥様も赤ちゃんがいらっしゃるのに、本当によくやってくださいました。
工務店様を始め、皆様のご協力のお蔭でなんとか形になりました。ありがとうございました。


明日から見学会をさせていただきます。
見学会の詳細はこちらで
2014年11月15日
進行中の住まい
ハードルの高った仕事が一段落。久しぶりの更新です。
坂本の家。外壁が仕上がってきました。来週足場が取れる予定。

朽木の森の中に建つ家。足場が取れました。

山百合の丘の家。住まい手様と一緒に作庭中。

坂本の家。外壁が仕上がってきました。来週足場が取れる予定。

朽木の森の中に建つ家。足場が取れました。

山百合の丘の家。住まい手様と一緒に作庭中。

2014年11月03日
火入れ
今日はもりいえの当番。少し肌寒いので、今シーズン初めてストーブに火を。
薪を下から大、中、小

新聞6枚を短冊状に裂いて、ワサワサと薪の上に

そして点火

3分後

煙もほとんど出ず。
ストーブ屋さんによって教えて下さる点火方法が違うのですが、このやり方が一番いいように思います。
冬のもりいえに是非!

薪を下から大、中、小

新聞6枚を短冊状に裂いて、ワサワサと薪の上に

そして点火

3分後

煙もほとんど出ず。
ストーブ屋さんによって教えて下さる点火方法が違うのですが、このやり方が一番いいように思います。
冬のもりいえに是非!
