2010年10月03日

水からはじまる湖の国のかたち展

水からはじまる湖の国のかたち展”もりいえ”のパンフレットでお世話になった、
でじまむワーカーズさんの個紋(こもん)展に行ってきました。


個紋とは…

家で代々受け継がれてきた紋とは別に自分が、自分自身のために、あつらえ、持つ紋のこと。

自由なアイディアとデザインでその人自身を表現するもので、
自分のイメージ、キャラクター、哲学、理念… など、個人的な思いを紋に詰め込む事ができるのだそう。

一つひとつにストーリーがあり、個紋に込められた思いが伝わってきます。








水からはじまる湖の国のかたち展会場は、東近江市にある ”ファブリカ村”。
織物工場を改修され1年前にオープンしたアート×カフェ×ショップ。

自宅からも近く、安土建築工房さんが改修工事を手掛けられたので、前から行ってみたかったところ。

ノコギリ屋根の空間は、木造で伝統的な工法で造られていて、気持ちの良い空間でした。
















水からはじまる湖の国のかたち展水を育む森の木で家を造る”もりいえ”も展示していただいています。


同じカテゴリー(和顔愛語)の記事
今日の一品
今日の一品(2013-03-01 18:41)

娘 留学 笑
娘 留学 笑(2013-02-24 19:46)

葡萄のいただきもの
葡萄のいただきもの(2012-09-01 14:16)

夏休み
夏休み(2012-08-24 09:00)

ギョウザパーティー
ギョウザパーティー(2012-07-29 22:30)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。