この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月23日

楽しいひととき

週末に打ち合わせやセミナーがあるとブログがお留守になりがち。
アップしたいと思いつつ、ついそのまま放置・・・。いけません。
2週前になりますが、さかのぼります!

7月7日(土) 京都伏見まで打ち合わせ。

都会のマンション暮らし、完成が楽しみですが、じっくりです。1年前に大黒柱の伐採




打ち合わせに伺うと良い匂いが。休憩に奥様手づくりのチーズケーキ、美味しい!
もうひとついかがと、奥様。




打ち合わせの後、お食事にお誘いいただきました。
酒処伏見、真昼間、道行く人が赤い顔でご陽気なのが面白い
連日行列ができる評判のお店。ご主人もアルコールが入ってご陽気に





7月8日(日)もりいえのひととき

もりいえで開催するセミナー、今回始めての試み。先輩施主さんをゲストにお迎えし、
家づくりの過程や住んでからの感想などを語っていただきました。




お昼はミヤファームで取れたジャガイモでコロッケを





食事を一緒にとると不思議と場がなごみます。家を建てた人とこれからの人の和が





セミナーの様子はこちらでも







  


Posted by miyamura at 21:36Comments(0)今日の社窓

2012年07月20日

ミヤファーム閑話1

1年前、菜園を始めるにあたって・・・。

もりいえ仲間の松井さんは、“松井の森“という名の雑木林をどんぐりから
木村さんは、事務所でバジルをプランターで栽培”木村農園“・・・
自分の家で電気をつくる 家庭用燃料電池は“エネファーム”

どれもうまいことつけてはるなー。

こういうとき、もじるのは結構好きなほう。
ブログのカテゴリーで、“今日の社窓”も、“世界の車窓から”より。

名前を入れつつ、エネファームをもじって、“ミヤファーム”と呼ぶことに。

ある日収獲した野菜を家に持って帰ったときのこと。

娘:「パパ、畑に名前とかあるん?」と、何気なく。
・・・よくぞ聞いてくれたという気持ちで意気揚々と・・・
僕:「ミヤファームっていうねん」
・・・一瞬沈黙・・・
娘:「あるんや・・・」と、苦笑い。

先日、トウモロコシを持ってかえったら大喜びしてくれましたが・・・。



  


Posted by miyamura at 12:10Comments(0)ミヤファーム

2012年07月19日

再利用

今日は午後から高島まで打ち合わせに。

建て替え工事ですが、古い家の部材や建具は活かします。






帰りに笑顔のお家に寄らせていただきました。





庭作りはセルフビルド。枕木のアプローチができていました。




菜園も本格的に・・・、やりかけると面白いですねと。

パーマカルチャーや元気野菜造り。

共通するのは有機栽培。

たどりつくのは、生ゴミリサイクル。ハマります。





  


Posted by miyamura at 23:31Comments(0)今日の社窓

2012年07月18日

木を活かすアイデア

今、築24年の家を、木の住まいへリフォームする仕事をさせてもらっています。

「どんなふうに木を活かすか」は、設計を進める中で大切にしていることの一つ。

そのアイデアがまとまってきました。




  


Posted by miyamura at 18:50Comments(0)今日の社窓

2012年07月17日

梅雨明け

朝起きた時の蝉の声。

見上げると青い空。

夏の匂い。

照りつける日差し。


たぶん・・・と思っていました。






今年もヤツとの格闘が。

少し気を抜くと、ナスの葉がレースになります。





去年は惨敗でしたが、今年はまずまず。



  


Posted by miyamura at 14:49Comments(0)ミヤファーム